アサギ椀展 @D&DEPARTMENT KYOTOにトムさんがやってきた!!






当社から徒歩1分 みんな大好き
D&DEPARTMENT KYOTOさんで「アサギ椀」展が始まってます。
https://www.d-department.com/item/DD_EVENT_12478.html
9/6~10/8まで
『アサギ椀プロジェクト』
京都の漆文化、漆器を未来に繋げるプロジェクトです。
材料は京都京北町の檜、ロクロ木地師、塗師は西村圭功漆工房の若いお弟子さんたちが務めています。
当社も漆の精製からプロジェクトの運営などお手伝いさせて頂いています。
展示期間中の9/21と10/5にはアサギ椀を実際に塗っているメンバーの実演もあります。
ぜひご覧ください!!
9月6日 展示会初日
Wood Boardの世界的シェイパー Tom Wegenerさんがやってきてくれました。
Beyond Tradition Japan Tourのために来日したばかりです。
トムさんはフォームや樹脂といった地球に帰らない素材で作られたサーフボードで海で遊ぶことに違和感を感じwood boardを作り始めました。自分の家の庭にサーフボード作りに使うための木を育てたり、削った木を根囲いに使ったり、野菜を育てたり。できるだけ循環可能なっサーフボード作りを目指し生活スタイルも10年以上前に変えていった方です。
木を、自然を、家族を愛し仲間を大切に過ごすトムさん。アサギ椀に込めた私たちの思いを聞いて強く賛同してくださいました。
「大きくなくてもいい、身近な大切な人たちとまずは始めること が大切だよ」と
トムさんにはオーストラリア滞在中からたくさんのことを教えて頂きました。本当に感謝しています。
漆を通して、漆器を通してできることはたいしてないのかもしれないけれど、仲間と地域でものを作ることが日本の、世界のスタンダードになりより豊かな世界の創造につながることを願っています。
これからも少しづつ進めて行きますのでどうぞよろしくお願い致します。
#アサギ椀プロジェクト #アサギ椀 #西村圭功 #石川漆工房 #堤浅吉漆店 #urushi #kyoto #japan